事故に遭ってしまったら
1.事故

事故に遭ってしまった!
4.病院

病院へ行き、診察してもらいましょう。
痛みがあるところやぶつけたところを全部先生にお話しください。
2.警察へ

警察に連絡です!
事故処理をしないと保険での治療ができなくなるので注意が必要です。
5.しおや整骨院

当院へお越しください!
後々痛みが出てこないように時間をかけて根本的な治療を行います。
3.保険会社

まずは当院にお電話して頂き施術の予約。その後すぐに保険会社に連絡しましょう!
このあと病院や整骨院へ行くことを伝えましょう。
6.病院との連携

最低でも一ヶ月に一度は病院に受診してください。
当院は病院からの指示でリハビリを行うことができます。

こんな悩みございませんか?

保険会社とうまく話が進んでいない
なかなかしっかり治療できていない
弁護士に相談したい
交通事故や治療について相談したい
むちうち治療の得意な整骨院を探している
保険会社に整骨院の通院は拒否されている
交通事故に関する悩み 無料で相談できます
ご気軽にお問い合わせください
交通事故 Q&A

Q
事故に遭って、すぐ行ってもいいの?
手続きなどをしないで突然行っても大丈夫?
A
大丈夫です!まずは当院に最初に来てみてください(^^)/
これからの流れや損保会社さんとの対応などをわかりやすく優しくお伝えします♪
交通事故では以下のような症状が出ることがあります。
継続した痛み、めまい、しびれ、頭痛、運動制限、けだるさなど。
Q
なぜそのような症状が出るの?
A
小さな衝撃でもリラックスしている状態で関節に負担がかかれば痛めてしまいます。
当院ではこの症状を改善させる為に以下の治療を行っております。
トリガーポイント療法、ほぐし、ストレッチ、鍼灸、電気通電など。
Q
治療を行うとどうなるの?
A
治療を行ったその日から、少しずつ症状は改善されます。
3ヶ月~6ヶ月を目安としてください。
交通事故に遭って数日経ってから出てきた症状は、時間がかかる場合があります。
Q
料金はかかるの?
A
自賠責保険の適応となれば自己負担はかからないことが多いです。
Q
病院と併用できるの?
A
必ず病院に通院してください。
病院での診察は非常に重要です。
重篤(じゅうとく)な後遺症が、数日、数週間経ってから出てくる場合があるので
一ヶ月に一回は必ず、できれば一週間に一回病院に通院してください
交通事故後の対応について

交通事故に遭遇した際、その治療は被害者の権利として保障されています。
適切な治療を受け、必要な費用を適正に補償してもらうことが大切です。当院ではむちうち症状など、交通事故による怪我に対する適切な治療を提供しています。
効果的な治療を受け続けることで、治療費や休業による損害も補償されます。だからこそ、一緒にしっかりと通院を続けていきましょう。
また、当院ではバイク事故(衝突事故、転倒事故、立ちごけ等)に対する対応も行っています。
LINEによる問い合わせも24時間対応しておりますので、いつでもご連絡ください。
交通事故に遭われた際には、まずはしおや整骨院にご連絡を。
あなたの健康と安心のために全力でサポートいたします。
〇自損事故や加害者側の事故で注意すべきポイント
電柱やガードレールへの衝突、雪道でのスリップ等、これらも事故扱いとなります。これらの事態に遭遇した際は、速やかに警察に連絡し、事故処理を進めてください。
自損事故や加害者側の事故でも、ご自身の加入している自動車保険の特約により、病院や整骨院に通院することが可能です。首、肩、背中、腰の痛みなどが徐々に現れることもありますので、気をつけてください。何かありましたら、まずはしおや整骨院へご連絡・ご相談ください。
自損事故や加害者側の事故の際、保険会社から健康保険の利用を勧められることがあります。
しかし、当院では交通事故関連のケガに対しては、健康保険の使用・併用をお断りしています。
当院では手技による施術が中心であり、自費での対応となります。
健康保険を使うと、大抵は電気治療のみとなり、手技による施術ができません。
保険会社には、「健康保険は使用しない」と伝え、強く「しおや整骨院に通院する」と申し出てください。通院する先は、患者さんと担当医師の意志によって決まります。
詳しくは、ぜひ当院までご連絡・ご相談ください。